日本橋丸善の古書コーナーです。
高宮先生、石川君、緋田君も登場していますね。
鎌田さんの取材です。
番組はこちら
高宮利行慶應義塾大学名誉教授は、英国グラスゴー大学から名誉誉博士号を授与されました。
ご本人からの報告文を掲載させていただきます。
***
さて、6月15日の名誉学位の式典の模様です。これは、特別ゲストの席に座った信乃さんが撮影してくれたもの、ちょうどわたしの席から見える場所だったのです。大学が撮影した写真は後ほど、CD-ROMやDVDで送られてくるそうです。
豪壮な中世風の建物は、19世紀にGilbert Scottが建てたNeo-gochicのBute Hall, Buteとはスコットランドの貴族Lord Buteです。
杓を持った役員に引き連れられて、行進して入ってきた名誉学位授与者6名は、3名ずつに分かれて演壇に座りました。もらう学位にによってガウンの色がさまざまで、恐らく中世から続く慣習に則って、神学、法律、文学、科学、という順番で着席しました。各自の椅子にはカラフルなフードが置かれていて、着席するとこれをひざの上に乗せます。
University Oratorのラテン語による演説の後、各学位の推薦者が英語による数分の演説を読み上げます。その間に、授与される者は、総長横の石で作られた椅子に座ります。これまた中世からあったものだそうですが、レプリカだとか。
総長が各自の頭をキャップで3度叩きながら祝福の言葉を伝えます。頭を下げている授与者の背後から係がフードをかぶせ、ホワイト・タイの下で留めます。その後係から証書の入った紙の筒を受け取り、推薦者と握手して、席に戻ります。式典自体は11:00から40分ほどだったでしょうか。
***
2011年3月15日のメーリングリストのメールより引用します。
***
原田です。3月11日に東北・関東大震災が発生しました。被災された方々、そのご家族、ご友人のみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。
高宮ゼミOB会では3月19日に年に一度のOB会総会とパーティを予定しておりましたが、諸般の状況に鑑み、今年度は中止とさせていただきたいと思います。たいへん残念ですが、余震がまだ続いており、被害状況もなお判明していない点が多く、また交通機関等にも相当の混乱があることによるものです。事情ご賢察のほど、どうぞよろしくお願い致します。
すでにお振り込みいただいているパーティ費用(お一人6,000円)につきましては、次のようにさせていただきたいと思います。
1.とりあえず返金(銀行口座番号等をお知らせいただき、後日振込)
2.次回OB会パーティへ繰越(次回パーティの日程によって改めて1もしくは2を選択していただくことが可能です)
3.今回の大震災義捐金として募金(ご希望いただいた方々のパーティ費用を取りまとめ、「慶應義塾大学文学部高宮ゼミOB会有志」といった名称で、日本赤十字社(予定)より募金)
パーティ費用を振り込んでいただいた方々には、のちほど、96期の高橋勇さんより上記1,2,3のご希望うかがいと1の場合の振込口座のお尋ねをさせていただきます。高橋さん、たいへん恐縮ですが、会場キャンセルとあわせてどうぞよろしくお願い致します。
来年度のパーティの日程はまだ未定ですが、高宮先生のご予定ともあわせてなるべく早い段階でお知らせできればと思います。なお、年一回にパーティは総会を兼ねており、会計報告や次年度幹事の承認を行なうことになっておりますが、年度をまたいで各種の事務処理をする必要があることから、これも次回の折まで延期させていただければと思いますので、ご了承いただきたくお願い致します。
その他、お気づきの点やご要望などありましたら、お気軽にご一報ください。みなさまのご健勝を心よりお祈りしつつ、取り急ぎ、ご連絡申し上げます。
愛書家倶楽部事務局の石川です。
次回28日の例会プログラムが以下のように決定いたしましたので、謹んでご案内申し上げます。
今回は「書物の本物、偽物」という刺激的なテーマのもとに、高宮会長をふくむ3名の先生方よりお話をいただく予定です。
もちろんその他にも、恒例のオークションや古書即売会、自由な情報交換の時間など、盛りだくさんの内容となっております。
多くの方々のご参加をこころよりお待ち申し上げます。
つきましては、当日のご出欠(例会・懇親会)を募りたく存じますので、お手数ですが【3月24日まで】に、それぞれのご出欠を分けて、石川のPCまでご連絡をお願いいたします。 <(例)例会:出席、懇親会:出席>
情報交換の際に古書をお持ち下さるかたは、できれば事前にその旨会長か私までご一報くだされば幸いです。
また、数名学生の方で当日の設営をお手伝くださるという方は、これまた別途ご連絡をお待ちしております。
それでは、どうぞよろしくお願い致します。
慶應愛書家倶楽部例会「書物の本物、偽物」
2011年3月28日(月)午後1-6時
会場 三田研究室一階A会議室
13:00 受付+古書バーゲン
13:30 「真偽なき戦い—Richard Versteganとパンフレット戦争」井出新教授(英文学)
14:10 「日本の偽写本、中国の偽写本」 佐藤道生教授(国文学)
15:10 「ヨーロッパ中世写本の偽作」 高宮利行名誉教授
16:00 休憩+競売下見会
16:30 情報交換+一冊の本自慢(ご自慢の古書をご持参ください)
17:00 競売(目録は追ってお送りします)
17:30 終了+後片付け
18:00 懇親会 (会場は追ってご案内いたします 会費4000円、学生 1000円)
なお準備の都合上、ご参加の方は3月24日までに、事務局長代理の石川大智までご連絡ください。
会長 高宮利行
日時:2011年2月24日 午前8時30分から30分程
メディア:TBS デジタル・インターネット・クラシックラジオ
番組:OTTAVA(オッターヴァ)
視聴方法:
http://ottava.jp/ にアクセス 簡単なユーザー登録
iPhone や、iPadをお持ちの方は、公式無料アプリ「OTTAVA」
auのデジタルラジオ搭載機種 チャンネル9202
PCの場合は放送後30分程でオンデマンド配信 1週間
Miraio Radio(ミライオ・ラヂオ)(http://miraioradio.jp/) 同日午前10時から及び25日よりオンデマンド配信
詳細はhttp://miraioradio.jp/info/110221.html
先日、2010年度高宮研究会OB会のご案内をご郵送いたしましたが、出欠票および名簿フォームは、メールでも受け付けております。お手数ではございますが、添付いたしましたファイルにご記入の上、以下のアドレスまでお送りくださいますようお願いいたします
・日時:2011年3月19日(土) 18:00(受付開始17:30)より
・場所:三田キャンパス 北館1階 ファカルティ・クラブ
・会費:ゼミ員 8,000円(通信費2,000円含む)
同伴者(大人) 6,000円
同伴者(小人12歳以上) 3,000円
なお誠に恐縮ながら、当日キャンセルの場合にはパーティ会費の半額(ならびに通信費)を申し受けます。
・会費および通信費のお支払い方法:パーティご出席の方は会費を、ご欠席の方は通信費2,000円を、2011年3月4日(金)までに下記口座までお振り込み下さい。
お振り込みの際、お名前の次に西暦の卒業年を入力していただくとたいへん助かります。(例:高橋勇 96)
どなたでも申し込めます。お気軽にご参加ください。
慶應愛書家倶楽部の皆さま
事務局の石川です。
先日ご案内差し上げました次回の例会(12月27日)のプログラムを高宮会長よりいただきましたので、以下に転送いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
久しぶりの例会ということもあり、冬の寒さを吹き飛ばすに十分な、実に盛りだくさんな内容となっております。年末のお忙しい中とは存じますが、多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。
石川大智
________________________________________
12月27日(月)慶應愛書家倶楽部例会+忘年会
例会会場:三田校舎研究室一階B会議室
12:30 受付開始+年末古書大売出し
13:00 講話 山本晶名誉教授「新発見の福澤先生書簡」
13:40 講話 高橋三和子氏「Mauchline Wareを求めて ―スコットランド骨董店巡りの旅」
14:20 講話 高宮利行会長「世紀の写本学者クリストファー・ド・ハメル還暦を迎える」
15:00 休憩+年末古書大売出し
15:30 講話 新田満夫氏「中国の脅威ー国際古書市場戦線異常あり」
16:10 講話 佐藤道生教授
16:50 オークション
17:30 終了
18:00 忘年会 於三田中国飯店(会費4000円、学生1000円)
参加される方は、20日までに事務局長代理・石川大智(daichiishikawa*mac.com)までご連絡ください。(*→@)
日時:2010年11月17日 PM 1:30〜5:00
場所:雄松堂新社屋
FORUM Part 1:新版『知の系譜』を刊行して
講師:石田 恒夫氏(広島経済大学理事長)
雪嶋 宏一氏(早稲田大学 教育・総合科学学術院准教授)
FORUM Part 2:キリシタン版から見えてくる17世紀初頭の宣教活動
─ 『サカラメンタ提要』「付録」をめぐって─
講師:(学校法人 上智学院理事長)
参加には下記らの申し込みが必要です。
締め切り2010年11月10日
http://www.yushodo.co.jp/forum2010/forum.html
日吉キャンパス公開講座
日時:2011年11月13日 午後1時〜2時半
場所:日吉キャンパス第4校舎J14番教室
「本」の起源から写本やグーテンベルク聖書について。
このシリーズはすでに予約で満員となっていますが、ご参加希望の方はプリント配布の関係上事前に高宮名誉教授にご一報ください。この講座は大学関係者ではなく一般人を対象として行っていますので、どなたが聞いても分かりやすいとのことです。
高宮利行慶應義塾大学名誉教授は、英国グラスゴー大学から来年の6月の授与式で、名誉誉博士号を授与することが決まった。
高宮名誉教授は10年程前に中世英文学の研究とそれを世界に先駆けてデジタル化した功績ということで英国シェフィールド大学から名誉博士号を授与されていた。それに続き、来年度にはグラスゴー大学から授与されることが決定し、この度招待状が送られてくる事が判明した。