慶應あるびよんくらぶ・土曜教養講座  第82回講演会のお知らせ

MLから転載します。

慶應あるびよんくらぶ・土曜教養講座
第82回講演会のお知らせ
標記の講演会を下記のように開催いたします。皆様お誘い合わせのうえ、
ご参加くださいますよう心よりお待ちしております。

1.日時:平成26年5月31日(土)午後2時~4時
2.演題:「昔の本はこうだったーアッと驚く古書の世界」
3.講師:高宮 利行慶應義塾大学名誉教授
4.会場:慶應義塾大学  三田キャンパス 南校舎443号教室
5.会費:1000円
(注)事前予約は不要です。直接会場にお越しください。
[講演内容]
書店・図書館・書斎に並んでいる本は、みな縦に並べられ、タイトルが印刷された背表紙がこちらを向いているはずですね。でも,これは16世紀後半から西洋で始まった習慣で、それ以前は前小口がこちらを向いて置かれていました。
こんなびっくりするような話を、実物とパワーポイント画像を使って、楽しんでいただければと思います。拙著『本の世界はへんな世界』(雄松堂書店、2012)に書いた話、まだ誰にも話していない驚くべき逸話をご紹介しましょう。
[講師プロフィル]
1944年東京生まれ、麻布高校、慶應義塾大学経済学部、文学部英文科、大学院修士・博士課程を経て、ケンブリッジ大学大学院修了 文学部英文科の助手、助教授、教授を経て現在は名誉教授 専門はアーサー王伝説と書物史 貴重書をデジタル化するHUMIプロジェクト主事を務めた。現在は初期書物学会理事 ラスキン文庫理事 英文季刊誌Poetica編集主幹 慶應英文学会会長 慶應愛書家倶楽部会長 ゲスナー賞審査員
著書 『西洋書物学事始め』(青土社)『グーテンベルクの謎』(岩波書店)など多数

朝鮮金属活字文化の誕生展

高宮先生お勧めの展覧会です。

韓国清州古印刷博物館姉妹提携10周年記念 朝鮮金属活字文化の誕生展

印刷博物館

http://www.printing-museum.org

所在地 :〒112-8531東京都文京区水道1丁目3番3号 トッパン小石川ビル

会 期 : 2014年4月26日(土)~2014年7月4日(金)
休館日 : 毎週月曜日(5月5日(月・祝)は開館)、5月7日(水)は休館
開館時間 : 10:00~18:00(入場は17:30まで)
入場料 : 一般300円、学生200円、中高生100円、小学生以下無料
※総合展の入場料にてご覧いただけます
※20名以上の団体は各50円引き
※65歳以上の方は無料
※身体障害者手帳等お持ちの方とその付き添いの方は無料

先生より「今回の展覧会の展示品は複製ばかりですが、ビデオを見るだけでも価値ありと思います。」

雑誌掲載情報/刊行情報

日本英文学会機関誌『英文学研究』支部統合号 第6巻
高宮利行「マロリーのテクストを求めて」(181-190)
ラスキン文庫30周年記念 第66号
高宮利行「ラスキン蔵書目録の出版」

高宮先生の古希をお祝いする記念論文集が、2014年の晩夏にBoydell and Brewerから刊行されるというお知らせがありました。

Simon HorobinとLinne R. Mooney編集:
Middle English Texts in Transition: A Festschrift dedicated to Toshiyuki Takamiya on his Seventieth Birthday

美術展/古書セール情報(追記あり)

(追記:この美術展も始まります)

ザ・ビューティフル 英国の唯美主義1860−1900展

2014年1月30日〜5月6日

三菱一号館美術館

http://mimt.jp/beautiful/

テート美術館の至宝 ラファエル前派展

〜英国ヴィクトリア朝絵画の夢

2014年1月25日〜4月6日

六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリー

http://prb2014.jp/

一誠堂書店 期末総決算セール

2014年1月24日〜31日

神保町

http://www.isseido-books.co.jp/

慶應義塾大学日吉キャンパス特別講座「出版文化史の東西」

「出版文化史の東西」と題した慶應義塾大学日吉キャンパス特別講座(全3回)が下記のとおり行われます。

【講座内容】
2013年12月21日(土)13:00~16:15
1「活版印刷文化のあけぼの」~「全集」の誕生を探る~ 徳永聡子(慶應義塾大学文学部助教)
2「印刷文化史と文学の邂逅」 林望・高宮利行(作家、慶應義塾大学名誉教授)

2014年1月11日(土)13:00~16:15
1「江戸の出版文化に親しむ」~京伝が描く本と浮世絵の世界~ 津田眞弓(慶應義塾大学経済学部教授)
2「ジャーナリズムの起源と近現代出版文化の黎明」 原田範行(東京女子大学教授)

2014年1月18日(土)13:00~16:15
1「キリシタン版の研究からわかること」~和書と洋書のあいだ~ 折井善果(慶應義塾大学法学部准教授)
2「日本の絵入本の歴史」~絵本が出版されるまで~ 佐々木孝浩(慶應義塾大学斯道文庫教授)

【募集要項】
募集対象:どなたでも
会  場:慶應義塾大学日吉キャンパス内
受付期間:2013年10月21日(月)~各講座5日前まで(必着)
受講料 :各回2,000円
申込方法:教養研究センターWEBページのお申し込みフォーム

クリックして201312.pdfにアクセス

訃報

原田です。悲しいお知らせをしなければなりません。先ほど、連絡があり、1989年3月に高宮ゼミ(Aゼミ)をご卒業になった西晶子さん(旧姓高木晶子さん)が昨日、心筋梗塞のため急逝されました。心よりお悔やみ申し上げます。ご葬儀の日程は下の訃報をご覧ください。

卒業論文では一角獣のイメジャリを探究されていたゼミ仲間の急逝の報に接し、あまりの驚きで私も言葉がありませんが、ゼミOB会としてせめても最後のお別れとして謹んで供花をさせていただきたいと思います。取り急ぎ、ご連絡のみにて失礼いたします。

訃報

故 西 晶子 行年 四十六歳

去る十二月十四日永眠致しました。

ここに謹んで生前のご厚誼を感謝し、ご通知申し上げます。

御通夜 十二月十七日(月)十八時〜十九時

告別式 十二月十八日(火)十二時三十分〜十三時三十分

式場 宮前シティホール(川崎市宮前区菅生4-17-2)

http://www.miyamaecityhall.com/index.html

喪主 西 健一

葬儀社 有限会社 サギヌマ祭典

電話 044-977-1677

FAX 044-977-9980

「写本および初期刊本におけるテクストと挿絵」講演会

「写本および初期刊本におけるテクストと挿絵」講演会

平成25年度戦略的研究基盤形成支援事業 慶應義塾大学「絵入り本プロジェクト」主催

写本および初期刊本におけるテクストと挿絵

—比較研究の試み—

日時 2013年12月13日(金)13:30〜18:00(13:00開場)

2013年12月14日(土)10:30〜17:00(10:00開場)

会場 慶應義塾大学三田キャンパス東館8Fホール

Text and Illustration in Early Books and Manuscripts:

A Comparative Study

Texte et illustration dans les manuscrits et livres anciens imprimés — une étude comparée

13 Dec. 2013 : 13:30—18:00 / 14 Dec. 2013 : 10:30—17:00

Keio University, Mita Campus, 8th Floor, East Building

事前申込み不要・入場無料 (Admission free)

全ての発表において、日本語のレジュメを配布します。

問い合わせ先:松田隆美研究室 : matsuda@flet.keio.ac.jp

※プログラム詳細は下記サイトご参照:

http://www.eiri.keio.ac.jp/entry/145.html